15日はバスツアーで7年に一度の御開帳の信州善光寺をお参りしてきた
混雑で肝心の本尊は遠い位置からのお参りになり、 本尊と綱で結ばれる
回向柱をさすり 極楽往生を祈るのでした。 この日の泊まりは 新平湯温泉
山門(三門)の扁額
本堂前の10mの回向柱
本尊の「前立本尊」の手と善の綱で結ばれてる
本堂(国宝) と 回向柱
回向柱に触ることは前立本尊に触るのと同じ御利益があるそうだ
山門(三門)(重要文化財)
仁王門
違う角度で山門と奥に本堂
涅槃釈迦如来と紐で手を結ぶこれも回向柱
歴代の回向柱安置所(やがて朽ちて土にかえる)
手前一番左が平成15年、その隣が平成9年の回向柱
混雑の仲見世通り
住職(?)のお通り
戒壇巡りは80分待ちの行列で諦める
六地蔵(よく見るそんじょそこらのお寺の六地蔵とは格式(?)がちがう)
ぬれ仏
日本忠霊殿・善光寺資料館
境内で咲いていた栃の木の花
(27年5月15日撮影・信州善光寺にて)
混雑で肝心の本尊は遠い位置からのお参りになり、 本尊と綱で結ばれる
回向柱をさすり 極楽往生を祈るのでした。 この日の泊まりは 新平湯温泉
山門(三門)の扁額
本堂前の10mの回向柱
本尊の「前立本尊」の手と善の綱で結ばれてる
本堂(国宝) と 回向柱
回向柱に触ることは前立本尊に触るのと同じ御利益があるそうだ
山門(三門)(重要文化財)
仁王門
違う角度で山門と奥に本堂
涅槃釈迦如来と紐で手を結ぶこれも回向柱
歴代の回向柱安置所(やがて朽ちて土にかえる)
手前一番左が平成15年、その隣が平成9年の回向柱
混雑の仲見世通り
住職(?)のお通り
戒壇巡りは80分待ちの行列で諦める
六地蔵(よく見るそんじょそこらのお寺の六地蔵とは格式(?)がちがう)
ぬれ仏
日本忠霊殿・善光寺資料館
境内で咲いていた栃の木の花
(27年5月15日撮影・信州善光寺にて)