昨日は、自然を楽しむ「さんわ会」例会で東京「池上の寺めぐり」。
池上本門寺は、日蓮聖人が病気療養の為に身延山(日蓮宗総本山久遠寺)
から常陸の湯に向かうその途中で現在の地(東京都大田区池上)で御入滅。
「日蓮聖人終焉の地を歩く!」 今回は重みのあるさんわ会の6月例会だった。
池上本門寺の石段
![]()
池上本門寺、仁王門
仁王門左が金剛力士・阿形像
![]()
仁王門右に金剛力士・吽形像
![]()
大堂(日蓮聖人七回忌に造られた御尊像を奉安するお堂)
![]()
大堂
![]()
経蔵(一切経五千余巻を収蔵)
![]()
![]()
客殿・寺務所(地上2階地下4階、どでかさに圧倒される)
総受付・寺務所・書院・山主執務室・学僧寮等がある
![]()
松濤園 (小堀遠州の作。池泉回遊式庭園)
![]()
日蓮聖人御荼毘所に立てられた宝塔(重要文化財)
日蓮聖人ご所持の水晶念珠が奉安されている
![]()
五重塔(国重要文化財)
![]()
五重塔に彫られた「獏彫刻」
![]()
五重塔の彫刻
![]()
(27年6月16日撮影・東京池上本門寺にて)
池上本門寺は、日蓮聖人が病気療養の為に身延山(日蓮宗総本山久遠寺)
から常陸の湯に向かうその途中で現在の地(東京都大田区池上)で御入滅。
「日蓮聖人終焉の地を歩く!」 今回は重みのあるさんわ会の6月例会だった。
池上本門寺の石段

池上本門寺、仁王門

仁王門左が金剛力士・阿形像

仁王門右に金剛力士・吽形像

大堂(日蓮聖人七回忌に造られた御尊像を奉安するお堂)

大堂

経蔵(一切経五千余巻を収蔵)


客殿・寺務所(地上2階地下4階、どでかさに圧倒される)
総受付・寺務所・書院・山主執務室・学僧寮等がある

松濤園 (小堀遠州の作。池泉回遊式庭園)

日蓮聖人御荼毘所に立てられた宝塔(重要文化財)
日蓮聖人ご所持の水晶念珠が奉安されている

五重塔(国重要文化財)

五重塔に彫られた「獏彫刻」

五重塔の彫刻

(27年6月16日撮影・東京池上本門寺にて)