池上本門寺には由緒ある人や、大小様々な墓があり過ぎて、写真撮影に
限がない。ブログにお墓を載せるのもいかがなものかと思いつつ、幾つか
ランダムに載せてみた。力道山の墓参りが出来るとは・・南無阿弥陀仏・・・
力道山の像(チャンピオンベルトを締めています)
![]()
力道山の像と碑 奥に墓
![]()
力道山のお墓 右の石塔に「大光院力道日源居士」の戒名が彫られている
![]()
狩野探幽(江戸時代初期の狩野派の絵師)の弟子のお墓。
石塔が亀に乗っているのが特徴だそうだ
![]()
![]()
前田利家の側室の墓
不変山永寿院
圧巻でした
永寿院の万両塚(お万の方の孫芳心院の墓所)
![]()
照栄院
![]()
照栄院の久遠林(永代供養墓)右の御影石の壁に眠る人の名前が彫られる
![]()
(27年6月16日撮影・池上本門寺にて)
限がない。ブログにお墓を載せるのもいかがなものかと思いつつ、幾つか
ランダムに載せてみた。力道山の墓参りが出来るとは・・南無阿弥陀仏・・・
力道山の像(チャンピオンベルトを締めています)

力道山の像と碑 奥に墓

力道山のお墓 右の石塔に「大光院力道日源居士」の戒名が彫られている

狩野探幽(江戸時代初期の狩野派の絵師)の弟子のお墓。
石塔が亀に乗っているのが特徴だそうだ


前田利家の側室の墓

不変山永寿院

圧巻でした
永寿院の万両塚(お万の方の孫芳心院の墓所)

照栄院

照栄院の久遠林(永代供養墓)右の御影石の壁に眠る人の名前が彫られる

(27年6月16日撮影・池上本門寺にて)