出初式の華・「はしご乗り」を見学してきた。何時以来だろうか?
「火事と喧嘩は江戸の華」と言われた頃の、火消しの威勢の良さを
表現したものが出初式のはしご乗りでしょう。出初式には欠かせぬ
華です。以前見た時に、はしご乗りに子供は居なかった様に思うが
子供まで登場させるのは様変わりか?、それとも後継者育成か?
「神港とび職組合」の人達による「木遣り歌」
![]()
ま神港とび職組合の人達による演技「まとい振り込み」
![]()
まといとはしご
![]()
中学一年生の女の子。謹賀新年と書かれた帯が投げこまれる
![]()
神港とび職組合の人達による演技「はしご乗り」
![]()
演技(型)には其々名前があるのでしょうが・・・・
![]()
![]()
![]()
幼稚園児位の子供を下げて・・・
![]()
(26年1月5日撮影・緑区消防出初式会場にて)
「火事と喧嘩は江戸の華」と言われた頃の、火消しの威勢の良さを
表現したものが出初式のはしご乗りでしょう。出初式には欠かせぬ
華です。以前見た時に、はしご乗りに子供は居なかった様に思うが
子供まで登場させるのは様変わりか?、それとも後継者育成か?
「神港とび職組合」の人達による「木遣り歌」

ま神港とび職組合の人達による演技「まとい振り込み」

まといとはしご

中学一年生の女の子。謹賀新年と書かれた帯が投げこまれる

神港とび職組合の人達による演技「はしご乗り」

演技(型)には其々名前があるのでしょうが・・・・



幼稚園児位の子供を下げて・・・

(26年1月5日撮影・緑区消防出初式会場にて)