18日〜20日九州旅行。 4月20日(三日目)
宿→南山手地区(?大浦天主堂?グラバー園)→?眼鏡橋→?べっ甲店
→?長崎平和公園→?島原港〜〜熊本港→?熊本城→福岡→羽田
三日目(最終日)の旅程は上記の通りで移動距離230キロ。三日間合計で
実に860キロ超の苦楽を共にしたバスの旅を終わるのでした。
ホテルから特徴的な長崎市街の山側を見る
![]()
?大浦天主堂
![]()
?グラバー園(グラバー邸)
![]()
?眼鏡橋(中島川に架かる石造二連アーチ橋。国の重要文化財)
![]()
眼鏡橋付近の堤防にハート形の石が20個はめ込まれている(観光用)
![]()
?江崎べっ甲店(和風と洋風の折衷的造形が特徴的)
明治後期の長崎の店舗建築の一つ。当時の面影を残す貴重な建物
![]()
?平和祈念像をバックに私等の団体様記念撮影
平和祈念像:北村西望作(ここをクリック)
![]()
?島原港と眉山(818m)
![]()
カモメが飛んだ〜(島原港〜〜→熊本港)フェリーの上から
![]()
?熊本城
![]()
(26年4月20日撮影)
宿→南山手地区(?大浦天主堂?グラバー園)→?眼鏡橋→?べっ甲店
→?長崎平和公園→?島原港〜〜熊本港→?熊本城→福岡→羽田
三日目(最終日)の旅程は上記の通りで移動距離230キロ。三日間合計で
実に860キロ超の苦楽を共にしたバスの旅を終わるのでした。
ホテルから特徴的な長崎市街の山側を見る

?大浦天主堂


?グラバー園(グラバー邸)

?眼鏡橋(中島川に架かる石造二連アーチ橋。国の重要文化財)

眼鏡橋付近の堤防にハート形の石が20個はめ込まれている(観光用)

?江崎べっ甲店(和風と洋風の折衷的造形が特徴的)
明治後期の長崎の店舗建築の一つ。当時の面影を残す貴重な建物

?平和祈念像をバックに私等の団体様記念撮影
平和祈念像:北村西望作(ここをクリック)

?島原港と眉山(818m)

カモメが飛んだ〜(島原港〜〜→熊本港)フェリーの上から

?熊本城

(26年4月20日撮影)