もう五月晴れと呼んでいい最高に良い天気。外に出掛けない手はないが
過日の九州旅行の思い出のバックアップとその整理の為に終日閉じ籠り。
捨てるものを捨て残すものを残し、今日から暫らく九州の旅で拾った絵。
九州旅行各論 ?湯布院・金鱗湖
由布院は十数年前に一度訪ねている。金鱗湖と街並みは今回が初めて。
金鱗湖の湖は名ばかりで大分川の源流の一部で池だそうだ。何の変哲も
ない池も 旅先で見るとそれなりに美しく見るから不思議。 特に池向こうの
山に立ち昇る湯煙りが、温泉の湯布院を象徴して実に良い光景でした。
山に立つ煙は湯布院温泉が湧く湯煙り
![]()
金鱗湖(むしろ金鱗池)
小さな池でしたが綺麗な良い処でした
![]()
新緑の金鱗湖
![]()
![]()
下ん湯(共同風呂)
![]()
街並み
![]()
![]()
焼酎蔵
![]()
焼酎といえば九州
麦は大分県、そばは宮崎県、米は熊本県、芋は鹿児島県
![]()
(26年4月18日撮影・湯布院金鱗湖にて)
過日の九州旅行の思い出のバックアップとその整理の為に終日閉じ籠り。
捨てるものを捨て残すものを残し、今日から暫らく九州の旅で拾った絵。
九州旅行各論 ?湯布院・金鱗湖
由布院は十数年前に一度訪ねている。金鱗湖と街並みは今回が初めて。
金鱗湖の湖は名ばかりで大分川の源流の一部で池だそうだ。何の変哲も
ない池も 旅先で見るとそれなりに美しく見るから不思議。 特に池向こうの
山に立ち昇る湯煙りが、温泉の湯布院を象徴して実に良い光景でした。
山に立つ煙は湯布院温泉が湧く湯煙り

金鱗湖(むしろ金鱗池)

小さな池でしたが綺麗な良い処でした

新緑の金鱗湖


下ん湯(共同風呂)

街並み


焼酎蔵

焼酎といえば九州
麦は大分県、そばは宮崎県、米は熊本県、芋は鹿児島県

(26年4月18日撮影・湯布院金鱗湖にて)