今日は二十四節季の大暑。大暑にして気温上がらず、横浜の気温は31℃
無茶苦茶暑い訳でもないが、昨日の 「日の出山」 登山のお疲れ休みとして
今日のウォーキングは休んで、昨日の山道で拾った花々を飾る。御岳山の
象徴可愛い花のレンゲショウマが蕾だったのが惜しい。最盛期はお盆の頃
下界では既に終了しているが紫陽花が咲残り、山百合とのコラボが珍しい!
レンゲショウマ蕾(御嶽神社の裏にて)
![]()
御嶽山の夏を象徴するレンゲショウマの蕾
![]()
大変珍しい山百合と紫陽花のコラボ
![]()
ギンバィソウ(初見)
![]()
ウバユリの蕾(初見)
![]()
キノコ(カヤタケ)
![]()
(26年7月22日撮影・奥多摩日の出山にて)
参考
2009年8月14日撮影のレンゲショウマ
無茶苦茶暑い訳でもないが、昨日の 「日の出山」 登山のお疲れ休みとして
今日のウォーキングは休んで、昨日の山道で拾った花々を飾る。御岳山の
象徴可愛い花のレンゲショウマが蕾だったのが惜しい。最盛期はお盆の頃
下界では既に終了しているが紫陽花が咲残り、山百合とのコラボが珍しい!
レンゲショウマ蕾(御嶽神社の裏にて)

御嶽山の夏を象徴するレンゲショウマの蕾

大変珍しい山百合と紫陽花のコラボ

ギンバィソウ(初見)

ウバユリの蕾(初見)

キノコ(カヤタケ)

(26年7月22日撮影・奥多摩日の出山にて)
参考
2009年8月14日撮影のレンゲショウマ
