Quantcast
Channel: 里山で出会った風景
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live

公園 植栽配置図面

$
0
0
おっ、寒! 今日は大寒。寒さに負けずに花探し散歩。 
確認の意味で赤い実の名前を、公園の管理人に訊ねるが不詳
管理人が公園の図面を持参して調べてくれた。「う〜ん、この桂
の木の隣だから・・・ウメモドキだな!」、植栽の配置図から判断
成る程!公園の植木は植栽配置図面で管理されているのか!
聞いてみるもんだな!・・花の名を聞いて植栽図面の存在を知る

ウメモドキだとは思ったが確認の意味で聞いてみた

水仙

ノースポール

公園ではなく民家の庭(不在で花の名前?)

(26年1月19日撮影・とある公園にて)
特別に内緒で図面を見せてくれた管理人の為に、撮影場所は伏せる


ロウバイ(蝋梅)

$
0
0
日本海側の各地は大雪で大変なようですから、春はまだ先ですね
横浜は 辺り一面良い香りを放つ蝋梅が満開で、春はすぐそこです
雪国の人達に一足早い春色を贈ります。香りが届かず残念ですが
白一色に染まる目に、黄色い目薬をさして疲れを癒して下さい。

ロウバイは本来は冬の花。季語も冬ですが・・・

枝が密集して見苦しいが賑やか。

蕾が沢山で未だこれからの木もあります

今にも開きそうです・・・





この時期は毎年場所に、同じ木を撮りに出掛けます

(26年1月21日撮影・近隣花探し散歩にて)



ミツマタ と 俺

$
0
0
ミツマタの花が満開です。ミツマタを撮る男の歳の頃、背恰好
白い帽子、黒いジャンバー、背をかがめてファインダーを覗き
込む姿勢。全てが私に瓜ふたつ。驚くと同時に、こんな恰好で
日々うろうろしている自分を発見した様で情けなくなるのでした

男を見た瞬間に「あれ!俺が居る!」と思いました
来ているジャンバーも同じ物ではないか?

メガネを掛けている点が違うだけで、頭の恰好も髪の白さもそっくり

ミツマタ

満開のミツマタ

(26年1月21日撮影・四季の森公園にて)

冬の風物詩 雪吊り

$
0
0
暖かく、風もなく実に穏やかな良い天気でした
散歩コースにある旧家の奥津邸は、現在は横浜市に寄贈されて
横浜新治市民の森の里山交流センターの一部に利用されている。
長屋門の前に「雪吊り」がある。保護に値する価値ある松なのか?
冬の見世物としての雪吊りか?。横浜には枝を折るような雪も降ら
ないし・・・首を傾げながら毎年撮って、毎年冬を飾るブログネタ! 

   雪吊り(たいした松でもなさそうだから見世物用か?)
   一度兼六園の雪吊りを見てみたい・・・
   
長屋門の前だけに4本がある(ボランティアの人達の造り)

旧奥津邸長屋門

色が付きはじめて間もなく咲きそうな西洋シャクナゲ

(26年1月23日撮影・奥津邸)

葦原 考える足(散歩)

$
0
0
勤めた会社の仲間の新年会の為、以下予約投稿して出掛ける
今日の散歩
普段は何気なく見ていた葦原だが、綺麗に刈り込まれた葦原に
疑問。なぜ全部を刈り取らずに葦原の中心を刈り残すのか?
刈り残すにしても、中心に丸く刈り残すところと、四角に刈り残す
理由は何か?その理由を考えながら散歩して、行き着いた処が
「人間は考える葦である」。良い事だ!考える事はボケ防止!

中心を刈り残すのは昆虫等の生態系の維持だろうか?
ここは四角に刈り残す(近くの遊水池にて)

ここは丸く刈り残す(四季の森公園、葦原にて)

丸や四角に刈り残すのは単純に地形の関係だけか?

(26年1月24日撮影・近隣にて)

ミモザ

$
0
0
昨夜は、昔の会社仲間と東京で新年会。久し振りに夜遅い電車で
帰る。昨日は暖かく、電車内では酔いが廻る私を揶揄するが如くに
扇風機も廻る。今日も4月上旬の気温だと言う。近くの家の庭から
聞こえる「春の足音」を、ミモザのつぼみから感じ撮る!

膨らみ始めたミモザの蕾

ミモザの特徴的な葉



(26年1月25日撮影・近隣のお宅にて)

参考 : 去年3月16日撮影の満開のミモザ

接ぎ木 三種の新木

$
0
0
園芸に「接ぎ木」という手法があるのは知っていたが、金柑の木に
温州蜜柑とデコポンを接いだ木が同時に三種類の実を付けている
のを初め見た。接ぎ木から生まれた、まさに「三種の新木」である。
味は如何なものだろうか?厚かましい私も「味見をしたい」とは言い
出せず、写真を撮るだけに留まる。味の記録が残せないのが残念。

右上が金柑、左上が温州ミカン、左下がデコポン

キンカンの木に温州ミカンを接いだ箇所 

デコポンを接いだ箇所(いかにも素人が接いだのが見え見えです)

温州ミカンの葉(金柑の葉に似ている)

金柑の葉

デコポンの葉(金柑よりも細い葉です)

(26年1月26日撮影・近所の御宅にて)

ボケ ヒイラギナンテン

$
0
0
昨日は暖かったが、今朝は昨日より10度以上も低く寒い日でした
しかし陽が射せば、散歩には汗が出てきて、マフラーが邪魔になる
畑には餌をついばむ野鳥の姿、柊南天とボケも咲いて春はすぐそこ

色の薄いボケでしたが・・・



ヒイラギナンテン(柊南天)が満開



畑で餌をついばむ



(26年1月27日撮影・近隣・春探し散歩にて)

会議  竜泉寺の湯

$
0
0
緑区生涯学級「自然を楽しむ講座」の運営委員会の今年の初会合。
会議終了後は 日帰り天然温泉「竜泉寺の湯」で新年会。入浴→酒
→入浴で却って疲労を残す。竜泉寺の湯は私が名古屋在住の折の
家の近くに出来た温泉で,今流行のスーパー銭湯のさきがけの浴場
関東に進出して、ここは関東では最大級の浴場の由、混雑で芋洗い
竜泉寺観音は甚目寺観音、笠寺観音、荒子観音と並び尾張四観音の
一つで、竜泉寺と言う懐かしい言葉の響きを貰う入浴と新年会でした

全景が撮れず階段の明かりとり(炭酸泉)

帰り道ふと見れば寒空に雀が・・・・

雀でも撮り位置でそれなりに絵になるな!・・・・

(26年1月28日撮影・竜泉寺温泉にて)

梅 と カンパ

$
0
0
寒い寒いと言っても、もう梅が咲いて春。梅が春を連れて来たのか?
春が梅を連れて来たのか?いずれにしても春。のんびりと梅を楽しみ
6時から自然を楽しむさんわ会役員の飲み会に参加。 今年になって
が既に5回目。梅は咲いたが寒い寒い、懐に寒波が襲来!
母ちゃん、少しでいいからカンパして!!!





梅と蝋梅が一緒に見られて珍しい

蝋梅





梅の木に止まる雀

(26年1月29日撮影・近隣春探し散歩にて)


レタスの苗を植える農婦

$
0
0
天気予報によると午後から雨。日課の散歩を午前中に済ませる。
この時期はなかなか花にも出会えず、ネタになる絵が拾えない
レタスの苗を植える農婦が一人。有名なミレーの絵「落ち穂拾い」
を連想させたので盗み撮り。予報通り午後からは雨。外出ならず。

「レタスの苗を植える農婦」

26年1月30日撮影・近隣散歩にて)

昨夜は町田市で自然を楽しむさんわ会の世話人の 飲み会に出席
隣席に座った、歳恰好が我々に良く似たお爺さん達の会と意気投合
山登りと山頂でワインや食事を楽しむ会の由。仲間入りの条件は
酒のつまみを持参することだそうで、面白そうな会であり仲間入りを
することにした。今年は登山回数が増えて楽しい年になりそうである



青空 リンガーハット

$
0
0
今日は昨日に比べて7度以上も暖かく快晴。いつも寒そうに
うつむき加減に歩く爺さんも、今日の散歩は上を向いて歩く。
青空には色々な景色が写り、普段は気が付かなかった事が
見えてくる。近くの長崎ちゃんぽんのリンガーハットの屋根を
見て笑えた。屋根が鈴(リン)をつけたとんがり帽子(ハット)を
被っている!これがリンがーハットの名の由来か? 新発見!

リンガーハット

散歩道なのにリンガーハットの「とんがり帽子」に初めて気づく

最近はメニューにうどんもラーメンもあり

牛丼のすき家

商売敵、牛丼の吉野家

牛丼の吉野家でも蕎麦を扱う店に看板の違いあり

(26年1月31日撮影・近隣散歩にて)

青空 と 銀座山形屋の時計 

$
0
0
早い!もう2月!早過ぎて嫌になる。嫌といえば私が嫌いな物は
「あそこ」へ急かせる廻る針。上を向いて歩くと、皮肉にも、大きな
廻る針に遭遇。今1時、シャッターを押す内に、あれ?もう1時半
早いですね!。針のお陰で春も来る。今日はプロ野球12球団が
キャンプイン。各スポーツ紙には私の好きな言葉「球春」が躍って
いることでしょう。いよいよ春!。屋根の上に春の陽注ぐ。

紳士服「銀座・山形屋」十日市場店の時計台

すき家の時計

眼鏡の「パリーミキ」の屋根

昨日も掲載「リンガーハット」の屋根

お寺の屋根

お寺の屋根

ベビー用品・子供服の「西松屋」の広告塔

(26年2月1日撮影・近隣散歩にて)

チープ・タウン と 青空の屋外広告塔

$
0
0
散歩コースで見た、青空に浮かぶ屋外広告塔が綺麗だった。
ネタ不足のマンネリブログに、変化をつけるには格好の材料。
撮ってみて驚く!、おらが町がチープタウンである事を知った。
しかし年金暮らしの小生が、時に女房不在の折に外食をする
時は安い店ばかりで便利。改めて、おらが町を知るのでした。


一昨日、昨日に撮影の屋外広告(花を見るような気持で・・・)
散歩コース内の屋外広告塔を持つファミレス等の店に限っています
全ての店が拙宅から半径2キロの範囲内にあります
チープタウンに不可欠の銀行?3軒がチーフタウンの格付け

王子神社(長津田) 節分祭

$
0
0
2月3日節分。厄除・開運を祈願して近くの王子神社の節分祭を参詣
小さい神社で人ひとヒト。写真を撮りながらも、撒かれる福豆を拾って
とみー爺さん益々元気!今年の厄除・開運を祈願する。フクワウチ!

王子神社(手前の神木は横浜市指定の名木古木のモミの木)

節分祭の幟はためく石段を登る

王子神社本殿

豆まき

豆をまく人は近在の自薦他薦の年男、年女。



豆を拾う参拝者達

豆まき前に貰った整理券でお土産引き換え

戦利品。福豆に福餅を拾い、整理券NO.275の泥つき人参の土産
残り物に福があるは嘘!人参しか残っておらず・・・

(26年2月3日撮影・近くの王子神社節分祭にて)

立春 富貴草(ふっきそう)

$
0
0
暦の立春を覆す真冬。せめてブログは春の色。
お寺の木陰の草叢に、初めて見る花の蕾を見つけて写真撮り
住職夫人の説明を聞く。「富貴草」と言い、草ではなくツゲ科の
常緑小低木だそうで、年中葉が青々と繁り、繁栄の象徴として
富貴草の名がついた由。良い名の花に出会い「こいつは春から
縁起がいいわいな〜!」と思った矢先に関東各地に立春の雪。

富貴草(高さは私の足首のやや上ぐらい)

富貴草(花期は3月〜4月)(福泉寺)

畑の上にも春が来て白梅(近隣の梅林)

水仙(玄海田公園)

(26年2月4日午前撮影)

四十雀(しじゅうから)

$
0
0
今日も冷える。気象予報士の話では昨日の雪の置き土産だそうだ
寒さに負けず頑張った散歩にご褒美のあり。何処にでもいる野鳥
の四十雀だが、普段はあまりお目にかかれない。今日は2ヶ所で
目にして撮り込めてラッキー!。マンネリブログに多少の変化!!

新治市民の森にて(四十雀は後ろ姿でなければ・・・)

新治市民の森にて

新治市民の森の池にて白鷺

佐藤さんち(表札で確認)の庭(花を撮っていたら偶然頭の上に)

上と同じ

(26年2月5日撮影・近隣散歩途上にて)


太平 洋 鳥先生。 一番上の写真は如何でしょうか?

ジョウビタキ シジュウカラ カワセミ 

$
0
0
寒い中の散歩。大きな望遠レンズ付のカメラを持っていた人と会話
「良い絵が撮れましたか?」
   「いや、大した絵は撮れませんが、ルリビタキだけでした!」
「エっ!見せて下さい。ウゎ!綺麗ですね。何処で撮りましたか?」
ルリビタキの撮れた場所を確認して駆け付けてみたがルリビタキに
会えず。代りにジョウビタキ、シジュウカラ、カワセミにこんにちわ!

カワセミが居た池

池の左奥で撮ったジョウビタキ

池の淵を歩くと飛び立った鳥がいて追いかけられた。



ブッシュの中でシジュウカラを見つけるとは私も出世したものよ

木の上でしか見た事がなかったが・・・地面で餌を拾う四十雀

カワセミ

眼光鋭く池の魚を狙うカワセミ







(26年2月6日撮影・新治市民の森にて)


鳥追い(老い)爺さん 四十雀

$
0
0


昨日に比べてやや暖かし。どうしてもルリビタキが撮りたくて今日も
昨日と同じ場所に出掛けたが、昨日と同様に四十雀とカワセミには
会えたが肝心のルリビタキには会えなかった。その分、別の野鳥に
会えた。しかし四十雀に似ている。四十雀の♂♀の違いだろうか?
ここは鳥の先生に名前を教えて貰うしかない。別の鳥だと嬉しいが。
(訂正:昨日の腹の黄色い鳥はジョウビタキではありませんでした。)

今日もいた四十雀

四十雀は頭が黒いがこれは白い。

四十雀のように胸や腹が黒くない

初めてお会いする。

尾羽が特徴的に長い

木の節目に嘴を入れていた

(26年2月7日撮影・新治市民の森にて)

太平 洋さん出番ですよ!教えて下さい。

積雪 除雪作業

$
0
0
大雪!。驚き!。朝から降り続けて16時現在の横浜の積雪深が
10?超。今もかなりの勢いで降っていて、自宅前の道路の除雪
ができない。このまま降り続けば明日の朝は如何なっているのか
明日の除雪作業の為に、早めに晩酌をやり体力をつけておこう!

正午現在の積雪状況  
雪国の人はこんな下らない写真は撮らないでしょう。

16時現在

正午現在

16時現在 右の石垣の黒い部分が真っ白。自動車も埋まっている。

(26年2月8日撮影)

横浜の積雪10?:神奈川のアメダス調査で山下町が観測地点になり
海側ですから雪は少ない。私の住む緑区は山側になり、積雪量多く
家の周りでは20時現在28?。雪国並。大変な量になっています
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live