27,28日は越後湯沢の秘境・秘湯の貝掛温泉で昔勤めた会社の仲間と
回を数えて実に22回目の同窓会に参加。 昔話に花を咲かせる風呂と酒
27日:新幹線→湯沢高原、アルプの里にて高山植物を楽しみ宿へ入る
28日:宿→八海山山麓散策→八海神社→解散→越後湯沢駅→新幹線
貝掛温泉
![]()
秘境の中の一軒宿
![]()
露天風呂(温泉の効能沢山。特に眼病に効果、眼を洗えと勧めている)
![]()
温泉の効能のあやかり滝の名前も「快眼の滝」
![]()
宿の裏を流れるカツサワ川の「快眼の滝」
![]()
宿の周りでヤグルマソウ
![]()
関東ではとっくに終ったタニウツギが盛期
![]()
ヤマフジも見頃であちこちに
![]()
夕食に出された「岩魚(いわな)」の塩焼き。 イワナの骨酒が美味でした
![]()
当温泉は「日本秘湯を守る会」のメンバー。
![]()
(27年5月28日撮影・貝掛温泉にて)
回を数えて実に22回目の同窓会に参加。 昔話に花を咲かせる風呂と酒
27日:新幹線→湯沢高原、アルプの里にて高山植物を楽しみ宿へ入る
28日:宿→八海山山麓散策→八海神社→解散→越後湯沢駅→新幹線
貝掛温泉

秘境の中の一軒宿

露天風呂(温泉の効能沢山。特に眼病に効果、眼を洗えと勧めている)

温泉の効能のあやかり滝の名前も「快眼の滝」

宿の裏を流れるカツサワ川の「快眼の滝」

宿の周りでヤグルマソウ

関東ではとっくに終ったタニウツギが盛期

ヤマフジも見頃であちこちに

夕食に出された「岩魚(いわな)」の塩焼き。 イワナの骨酒が美味でした

当温泉は「日本秘湯を守る会」のメンバー。

(27年5月28日撮影・貝掛温泉にて)