小倉山下山後、塩山駅前の甘草屋敷を見学。 シニアの説明員から学ぶ。
江戸時代後期に建築された民家で、旧高野家住宅として国の重要文化財。
高野家は江戸幕府に納める甘草(漢方で使われる生薬)を栽培していた事
から甘草屋敷と呼ばれる。主屋は切妻屋根の前面上部に二段の突き上げ
屋根を設けた甲州民家と呼ばれるこの地方特有の建築物。実に素晴しい。
甘草屋敷(旧高野家住宅)
国指定重要文化財 旧高野家住宅正面
突きあげ屋根を強調すべく斜め方向から撮影
前面の飾りものはどういう時に飾られるのか?(ひな祭りを実施中でしたが・・)
特徴の突きあげ屋根をアップで
(24年3月11日撮影・JR塩山駅前甘草屋敷にて)
江戸時代後期に建築された民家で、旧高野家住宅として国の重要文化財。
高野家は江戸幕府に納める甘草(漢方で使われる生薬)を栽培していた事
から甘草屋敷と呼ばれる。主屋は切妻屋根の前面上部に二段の突き上げ
屋根を設けた甲州民家と呼ばれるこの地方特有の建築物。実に素晴しい。
甘草屋敷(旧高野家住宅)
国指定重要文化財 旧高野家住宅正面
突きあげ屋根を強調すべく斜め方向から撮影
前面の飾りものはどういう時に飾られるのか?(ひな祭りを実施中でしたが・・)
特徴の突きあげ屋根をアップで
(24年3月11日撮影・JR塩山駅前甘草屋敷にて)