今日も快晴。外出せず写真整理。四国の旅の最終日。高知城、はりまや橋を
車窓から眺め、桂浜で坂本竜馬と遊ぶ。 徳島入りして祖谷のかずら橋を渡り
吉野川の大歩危をみて、旅の終わりを高松空港で締める二泊三日の四国旅
桂浜
![]()
桂浜(五色石を拾って歩く)
![]()
坂本竜馬像
![]()
竜馬像後ろ姿(ネットを見ても後ろ姿は殆んどありません)
![]()
大理石で出来ている竜馬像(坐像は珍しいそうだ)日本本サンゴセンター前にて
![]()
サンゴ抹で出来ている竜馬像 これでもかこれでもかと竜馬を並べ・・・
![]()
祖谷(いや)のかずら橋 (国指定重要有形民族文化財)
![]()
流れる川は祖谷川(いやがわ)
![]()
![]()
![]()
足元は10㎝程の隙間があり、揺れてスリリングでした
しらくちかずらなどの葛類で編まれている
![]()
琵琶の滝
![]()
吉野川の大歩危(おおぼけ)小歩危は車窓から
![]()
(27年9月29日撮影・桂浜、祖谷のかずら橋にて)
車窓から眺め、桂浜で坂本竜馬と遊ぶ。 徳島入りして祖谷のかずら橋を渡り
吉野川の大歩危をみて、旅の終わりを高松空港で締める二泊三日の四国旅
桂浜

桂浜(五色石を拾って歩く)

坂本竜馬像

竜馬像後ろ姿(ネットを見ても後ろ姿は殆んどありません)

大理石で出来ている竜馬像(坐像は珍しいそうだ)日本本サンゴセンター前にて

サンゴ抹で出来ている竜馬像 これでもかこれでもかと竜馬を並べ・・・

祖谷(いや)のかずら橋 (国指定重要有形民族文化財)

流れる川は祖谷川(いやがわ)



足元は10㎝程の隙間があり、揺れてスリリングでした
しらくちかずらなどの葛類で編まれている

琵琶の滝

吉野川の大歩危(おおぼけ)小歩危は車窓から

(27年9月29日撮影・桂浜、祖谷のかずら橋にて)