自然を楽しむ「さんわ会」の5月例会は三浦半島の「小網代の森」を予定
当番幹事として下見を実施。下記のパンフレット抜粋の様な良い所でした
パンフ抜粋
小網代の森は海、干潟、河口から湿原、更には源流域の森林が自然の
状態のまま一体として残り、豊かな生態系とともにこうした環境は、関東
東海地方ではこの小網代に残るだけです。
小網代の森の木道の階段
![]()
湿原の木道を歩く
![]()
シャブシ(初見)
![]()
シャブシ
![]()
解りにくいがアケビの花の蕾
![]()
シダの一種「イノデ」の新芽 (初見)
![]()
イノデ
![]()
イノデ
![]()
巧く撮れなかったがウラシマソウ
(28年3月15日撮影・三浦半島・小網代の森にて)
(植物の端境期で良い写真が取れず残念)
当番幹事として下見を実施。下記のパンフレット抜粋の様な良い所でした
パンフ抜粋
小網代の森は海、干潟、河口から湿原、更には源流域の森林が自然の
状態のまま一体として残り、豊かな生態系とともにこうした環境は、関東
東海地方ではこの小網代に残るだけです。
小網代の森の木道の階段

湿原の木道を歩く

シャブシ(初見)

シャブシ

解りにくいがアケビの花の蕾

シダの一種「イノデ」の新芽 (初見)

イノデ

イノデ

巧く撮れなかったがウラシマソウ

(28年3月15日撮影・三浦半島・小網代の森にて)
(植物の端境期で良い写真が取れず残念)