今日は好天なるも、明日は雨予報で、急遽高尾山に登る。平日にも関わらず
老若男女の登山客で、いえ、登山客というより観光客でごった返す。今回も
富士山の顔が見えず残念。今日は時間の節約で下山にケーブルカーを利用
写真の整理間に合わず、種々雑多を取り混ぜて高尾山の雰囲気作り。
富士は見えねど近くの山は霞んで見えて(山頂から大山を望む)
![]()
お若い(若男女)登山客御一行様 (幼稚園生の遠足)
![]()
狂いか?早咲きか?椿が咲いて・・・
![]()
![]()
花より団子の十穀団子(十種類の材料を使って(十具=テング)天狗の力団子)
![]()
ひねもすホトトギスを眺めるお地蔵さん
![]()
?
![]()
?
![]()
七福神(この前を通るといつも写真を撮ってしまう・・・)
![]()
高尾山ケーブルカー(斜度31度は日本一)
(28年10月7日撮影・高尾山にて)
老若男女の登山客で、いえ、登山客というより観光客でごった返す。今回も
富士山の顔が見えず残念。今日は時間の節約で下山にケーブルカーを利用
写真の整理間に合わず、種々雑多を取り混ぜて高尾山の雰囲気作り。
富士は見えねど近くの山は霞んで見えて(山頂から大山を望む)

お若い(若男女)登山客御一行様 (幼稚園生の遠足)

狂いか?早咲きか?椿が咲いて・・・


花より団子の十穀団子(十種類の材料を使って(十具=テング)天狗の力団子)


ひねもすホトトギスを眺めるお地蔵さん

?

?

七福神(この前を通るといつも写真を撮ってしまう・・・)

高尾山ケーブルカー(斜度31度は日本一)

(28年10月7日撮影・高尾山にて)