昨日の続き
好天が続かず今日はもう曇り。昨日はノーベル賞受賞者が在籍する大学の雰囲気を
感じながら、学食で昼飯を食べる。品数が多く、安くて、美味しいので気に入っている
食後は腹ごなしに加藤山を軽登山気分で散策し、花壇のバラを楽しんで帰るのでした
岡部門を通るとすぐに見えるR1棟(大隅先生研究室のあるビルS2棟はこの奥)
![]()
食堂(大隅先生も多分ここで食べているでしょう)
![]()
食堂で隣に座った留学生(今日はなんとインターナショナルな昼飯だったことよ!(笑))
![]()
天気も良く外で食べる人も多く
![]()
食堂の前に山野草で有名な加藤山 (私がキンラン、その他の山野草をよく撮る山)
![]()
7種類のバラが大隅先生の偉大さを祝っていました
![]()
![]()
![]()
シーラカンス
![]()
トンボもお祝いに駆けつけて・・・
(28年10月12日撮影・東京工業大学すずかけ台キャンパスにて)
好天が続かず今日はもう曇り。昨日はノーベル賞受賞者が在籍する大学の雰囲気を
感じながら、学食で昼飯を食べる。品数が多く、安くて、美味しいので気に入っている
食後は腹ごなしに加藤山を軽登山気分で散策し、花壇のバラを楽しんで帰るのでした
岡部門を通るとすぐに見えるR1棟(大隅先生研究室のあるビルS2棟はこの奥)

食堂(大隅先生も多分ここで食べているでしょう)

食堂で隣に座った留学生(今日はなんとインターナショナルな昼飯だったことよ!(笑))

天気も良く外で食べる人も多く

食堂の前に山野草で有名な加藤山 (私がキンラン、その他の山野草をよく撮る山)

7種類のバラが大隅先生の偉大さを祝っていました



シーラカンス

トンボもお祝いに駆けつけて・・・

(28年10月12日撮影・東京工業大学すずかけ台キャンパスにて)