昨日の事。自然を楽しむ「さんわ会」12月例会に参加。
→龍祥山勝国寺→三殿台遺跡→瑞応山弘明寺→横浜橋通商店街→大鷲神社→
三殿台遺跡は同じ場所に弥生、縄文、古墳の各時代の竪穴住居跡が発見されて
混在しているのに驚かされ、 商店街は買い物好きな女性陣の足を止め、女性を
楽しませる力いまだ衰えずを知る。忘年会兼いつもの反省会。喉を潤おす楽しみ。
龍祥山 勝国寺
勝国寺本堂の屋根瓦(昭和62年まで在設されていたもの)
三殿台遺跡を案内(三殿台考古館館長古屋氏)
事務員のエプロン
三殿台遺跡
竪穴住居跡保護棟 手前の仕切りは住居跡で重なる部分は時代の重なり
竪穴住居保護棟の内部
縄文時代竪穴住居
瑞応山 弘明寺山門
坂東16番札所の第14番霊場
山門を潜って本堂までの石段
弘明寺本堂 (横浜市内最古の寺院 )
金ぴかの本堂の扁額 ”感応”
弘明寺の閻魔大王
弘明寺の庭にイソギク咲いて
→龍祥山勝国寺→三殿台遺跡→瑞応山弘明寺→横浜橋通商店街→大鷲神社→
三殿台遺跡は同じ場所に弥生、縄文、古墳の各時代の竪穴住居跡が発見されて
混在しているのに驚かされ、 商店街は買い物好きな女性陣の足を止め、女性を
楽しませる力いまだ衰えずを知る。忘年会兼いつもの反省会。喉を潤おす楽しみ。
龍祥山 勝国寺
勝国寺本堂の屋根瓦(昭和62年まで在設されていたもの)
三殿台遺跡を案内(三殿台考古館館長古屋氏)
事務員のエプロン
三殿台遺跡
竪穴住居跡保護棟 手前の仕切りは住居跡で重なる部分は時代の重なり
竪穴住居保護棟の内部
縄文時代竪穴住居
瑞応山 弘明寺山門
坂東16番札所の第14番霊場
山門を潜って本堂までの石段
弘明寺本堂 (横浜市内最古の寺院 )
金ぴかの本堂の扁額 ”感応”
弘明寺の閻魔大王
弘明寺の庭にイソギク咲いて