
今日は七草粥、話は昨日のこと。
昨日は房総バスツアー。観賞した「をくづれ水仙郷」の水仙は土手や山中の
自然の中で見せてくれて良い。水仙の香りを嗅ぎながら、見上げれば桜と梅。
1月6日をもってして春を感じるのは初体験!。房総は春でした。
をくづれ水仙郷。言葉の先端の「を」は珍しく、初見です
越前、淡路と並び、日本三大水仙群生地

江戸時代から名水仙として船で江戸に運ばれてたそうな。

斜面も水仙・・・

山中も水仙水仙又水仙・・・



佐久間ダム湖を背景に

三種混合(みかんと桜と水仙と)

地元の人の話では桜は河津桜の狂い咲き

桜 梅


桜 桜


(30年1月6日撮影・房総鋸南町のをくづれ水仙郷にて)