食虫植物は鎌倉市の県立大船植物園でも数種類は見る事が出来るが
足を延ばして箱根で 「世界の食虫植物展」 を観賞してきた。 虫が奇麗
な花と匂いに騙されて近づき、花の落とし穴にはまり絶命する。植物が
虫を喰う凄まじい世界。学術員から見せられた 「ウツボカズラ」 の底に
沈む虫の死骸が、自分の姿とダブルのでした。
奇麗な花(女)に騙されて何度同じ失敗を繰り返した事か(泣)・・・・・
ウツボカズラ 虫のつかまえ方は「落とし穴式」
![]()
![]()
子供の長靴みたいですが、これもウツボカズラの仲間
![]()
![]()
![]()
虫が粘着力のある葉のせん毛にとらえられる「粘着式」
![]()
ハエトリグサ 虫のつかまえ方は「わな式」
![]()
葉の内側にある感覚毛(写真では見えない)と言う針に2回さわると
葉が閉じて虫を捕まえる。虫がもがくと更に強くしめつけるそうです
![]()
学術員による食虫植物講習会風景
![]()
(24年8月29日撮影・箱根湿性花園にて)
足を延ばして箱根で 「世界の食虫植物展」 を観賞してきた。 虫が奇麗
な花と匂いに騙されて近づき、花の落とし穴にはまり絶命する。植物が
虫を喰う凄まじい世界。学術員から見せられた 「ウツボカズラ」 の底に
沈む虫の死骸が、自分の姿とダブルのでした。
奇麗な花(女)に騙されて何度同じ失敗を繰り返した事か(泣)・・・・・
ウツボカズラ 虫のつかまえ方は「落とし穴式」
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/e4ddb4f739b14507ce7af827ac7d01c9.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/f74ceed2dcb8bcda2f8f185fac436c06.jpg)
子供の長靴みたいですが、これもウツボカズラの仲間
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/440a0df52ea933bc8437ee42f780f41b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/117cfefca77da04a3487b625262ee702.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/65ed188e0dc7c30a200fd084be530f02.jpg)
虫が粘着力のある葉のせん毛にとらえられる「粘着式」
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/3132c4052f087936dd4d23e23ae160ba.jpg)
ハエトリグサ 虫のつかまえ方は「わな式」
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/101e60373745de4613c4abf929ab85f0.jpg)
葉の内側にある感覚毛(写真では見えない)と言う針に2回さわると
葉が閉じて虫を捕まえる。虫がもがくと更に強くしめつけるそうです
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/67b977de7815153a918642dda4fa9535.jpg)
学術員による食虫植物講習会風景
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/1f5b9bddd1026291f78372bdb31178e5.jpg)
(24年8月29日撮影・箱根湿性花園にて)