今日の読売朝刊で、本格的な一眼レフカメラを手に男性中心だった趣味の
世界に女性が押し寄せているという記事を見た。登山の、鉄道
マニアの、飛行機の(そらみ)だそうな。小生は では
ないが、碓氷峠鉄道文化むらで電車を撮って来たので、その写真を投稿し
たが鉄子には負ける。所詮、コンデジでは一眼レフには敵わないのが道理
OB会観光第?番 碓氷峠鉄道文化むら
![]()
鉄道マニア垂涎の”デコイチ”D5196
![]()
D5196
![]()
EF6312
![]()
EF8063
![]()
特急あさま EF6310
![]()
左・EF3020 右・EF58172 DD511
![]()
ラッセル車
![]()
鉄道文化むらを走るトロッコ電車
![]()
中央にめがね橋、左奥に妙義山も見えて、鉄道文化むら資料館のジオラマ
![]()
(24年10月19日撮影・碓氷峠鉄道文化むらにて)
世界に女性が押し寄せているという記事を見た。登山の、鉄道
マニアの、飛行機の(そらみ)だそうな。小生は では
ないが、碓氷峠鉄道文化むらで電車を撮って来たので、その写真を投稿し
たが鉄子には負ける。所詮、コンデジでは一眼レフには敵わないのが道理
OB会観光第?番 碓氷峠鉄道文化むら
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/da86636c68c3102b14a33098bca3e975.jpg)
鉄道マニア垂涎の”デコイチ”D5196
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/7adab80ea169bcb8598fe2ea9bb9dcd6.jpg)
D5196
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/e466a229eed8d798645b1ce3a5cb6d64.jpg)
EF6312
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/ee7d9f3dcbd69d5df8d596e5b10ef517.jpg)
EF8063
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/caf69f659c075ff44745d72939a48882.jpg)
特急あさま EF6310
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/f2e8857bd1df5ac7b972127847852f82.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/91bbb062685db964ba5619e2e09749e8.jpg)
左・EF3020 右・EF58172 DD511
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/2f6c586b1ef16aea88ba9f3bdc585125.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/460c419c4b7f764c23d6ecc249f3e8a5.jpg)
ラッセル車
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/8c23ad1e61f81beef92c980f20938e06.jpg)
鉄道文化むらを走るトロッコ電車
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/338b8e0fa09f3922bcd7de1da0cd94b7.jpg)
中央にめがね橋、左奥に妙義山も見えて、鉄道文化むら資料館のジオラマ
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/a24ee491b347f713b1462c85e6bd961c.jpg)
(24年10月19日撮影・碓氷峠鉄道文化むらにて)