祝! 世界文化遺産登録 (今日は新聞、TVの報道で賑わう)
![]()
今日から皐月のスタート!。時候の挨拶に惜春の候、新緑の候、
薫風の候、初夏の候、立夏の候等々が思い浮かぶ。風薫る五月
五月晴れ、爽やかな季節、青葉繁れる好季節、木々の緑が目に
眩しい季節です。高川山の新緑を載せて時候の挨拶代わり!
新緑の候(山道に薫風が吹き抜け、新緑が目にしみて正に初夏)
![]()
初夏の候(新緑に山ツツジの赤が映える登山道)
![]()
![]()
惜春の候(山桜が残り、行く春を惜しむ)
![]()
可愛い山桜が正に惜春の風情
![]()
モミの新芽の緑と山ツツジのつコラボ
![]()
爽やかな登山道も時には年寄りには過酷な岩場の道もあるでよ!
![]()
山肌に鶺鴒も顔をだし
![]()
(25年4月29日撮影・山梨県高川山にて)

今日から皐月のスタート!。時候の挨拶に惜春の候、新緑の候、
薫風の候、初夏の候、立夏の候等々が思い浮かぶ。風薫る五月
五月晴れ、爽やかな季節、青葉繁れる好季節、木々の緑が目に
眩しい季節です。高川山の新緑を載せて時候の挨拶代わり!
新緑の候(山道に薫風が吹き抜け、新緑が目にしみて正に初夏)

初夏の候(新緑に山ツツジの赤が映える登山道)


惜春の候(山桜が残り、行く春を惜しむ)

可愛い山桜が正に惜春の風情

モミの新芽の緑と山ツツジのつコラボ

爽やかな登山道も時には年寄りには過酷な岩場の道もあるでよ!

山肌に鶺鴒も顔をだし

(25年4月29日撮影・山梨県高川山にて)