Quantcast
Channel: 里山で出会った風景
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

神饌田(しんせんでん)

$
0
0
         梅雨の晴れ間で終日快
         散歩→文字→神饌田→興味→勉強→辞書→知識。
         恥ずかしながら神饌が神社や神棚に供える供物である事を初めて
         知る。 供物は収穫した穀物、野菜、果物を自然に感謝して供える
         事になるだろう。小生もこれを機会に、ブログを継続出来る環境に
         感謝して、収穫(撮影)したての秋の味覚をブログに供えて神饌果。     

         神饌田(神奈川県神社庁横浜三支部連合などの文字が見える)
         お田植祭は6月19日済み、抜穂祭(収穫祭)は未定
         
         神饌田は神に属し祭祀に供せられる稲を作る神聖な田の由
         
         神饌果 (横浜ブランドのハマナシ)神饌果の言葉は私の造語です  
           
         ブドウ
                  
         アケビ
         
         名を知らぬ花も供えて神饌花(神饌花は造語です)
         
         ?(桜や梅に似た可愛い花です)
           
         (25年6月27日撮影・散歩道にて)

     
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles