深田久弥日本百名山を再読。 至仏山の項の一節に『まだ尾瀬が
近年のように繁昌しない戦前のある六月、原の一端にある桧枝岐
小屋に泊まって、そこから見た至仏山が 忘れられない 』と書かれ
ている。至仏山は無数の山に登った深田久弥をして尚忘れさせな
い山と言わしめている。来年は水芭蕉を見ながら尾瀬ヶ原を歩き
至仏山の山頂に立ちたいな・・・酒で唇を湿らせながら思うのでした
酒の名は友人から戴いた、その名も 「尾瀬の酒・水芭蕉」。
深田久弥作 日本百名山
![]()
永井酒造(株)醸造 群馬の地酒・(尾瀬の酒)水芭蕉
![]()
720ml
![]()
尾瀬の酒・水芭蕉
![]()
(25年12月11日撮影・拙宅にて)
近年のように繁昌しない戦前のある六月、原の一端にある桧枝岐
小屋に泊まって、そこから見た至仏山が 忘れられない 』と書かれ
ている。至仏山は無数の山に登った深田久弥をして尚忘れさせな
い山と言わしめている。来年は水芭蕉を見ながら尾瀬ヶ原を歩き
至仏山の山頂に立ちたいな・・・酒で唇を湿らせながら思うのでした
酒の名は友人から戴いた、その名も 「尾瀬の酒・水芭蕉」。
深田久弥作 日本百名山
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/581ada416961f27c5963879e74a24b1c.jpg)
永井酒造(株)醸造 群馬の地酒・(尾瀬の酒)水芭蕉
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/df934857ecb5e20ba091ac91db1817d8.jpg)
720ml
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/3f52c809d595b5894f27596d1db7ee58.jpg)
尾瀬の酒・水芭蕉
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/7946a39bb028cc65eaa8d2dd9f6e4ddb.jpg)
(25年12月11日撮影・拙宅にて)