Quantcast
Channel: 里山で出会った風景
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live

九州 阿蘇山・烏帽子岳と草千里

$
0
0
       昨日TVでクルーズトレイン「ななつ星in九州」が紹介されていた。私の
       旅はクルシーンドスぇバスの旅「無印in九州」。この差は何たる事か!    

       九州の旅各論 ?阿蘇山・烏帽子岳と草千里
       阿蘇五岳を総称して阿蘇山と言い五岳の一つ烏帽子岳の中腹に広がる
       草千里(草千里ヶ浜)は直径約1キロの草原で熊本県は阿蘇の代表的な
       牧歌的風景です。 草原が緑に染まるのはこれから。この日は天気が悪く
       無色の草千里ヶ浜でした。しかしこれはこれでまた良い!。素晴らしい!

       阿蘇山・烏帽子岳(1,337m)と草千里    
       
       団体様で池の畔にまで駆けつけた物好きは小生一人だけ。       
       
       池は冬は凍ってスケートリンクになるそうだ
       
       烏帽子岳の逆方向、駐車場と白い建物は阿蘇火山博物館  
       
       阿蘇火山博物館(団体旅行ゆえに見学できないのが惜しい)
        
       乗馬
        
       客を待つ馬 
       
       木曽馬に似ていますが果たして?馬。 阿蘇馬?   
                 
       (26年4月19日撮影・熊本県、草千里ヶ浜にて)


       阿蘇五岳のメモ
       高岳(1,592m)中岳(1,506m)根子岳(1,408m)烏帽子岳(1,337m)杵島岳(1,270m)

皐月一番 紫の花

$
0
0
       えっ?春が来たと思ったら今日からもう皐月。初夏! 早〜!
       辺り一面に芳香を漂わせて藤の花は初夏の香り。流れるようにして咲く
       藤の紫は初夏の色。 初夏は新緑が良いが紫色も良い。 皐月の初日の
       ブログを爽やかな紫色で染めて、九州の旅は中休み。 九州はまた後日

       民家の玄関先で咲く藤の花 (4月26日撮影)
              
       名前が解らないのが残念 (4月26日撮影)
       
       民家と民家の空き地で咲いていた(初めて見る。園芸種?) 
       
       ツルニチニチソウ  (以下5月1日撮影)
           
       ツリガネスイセン(釣鐘水仙)  
       
       ベルフラワー   
       
       シラン(横浜市緑区の花)
       
       シラン 
       
       クレマチス
       
       クレマチス(テッセン)
        
       大根の花
       
       イチハツ
       

探し当てたヤマブキ 4種類

$
0
0
       時の移ろいが早く、ブログ用に保存しておいた花の掲載タイミングが遅れ
       時期外れの花になってしまう。特に旅行などをしていると、旅行の写真が
       主になりやむを得ない。時期外れを承知の上で花の絵も記録に残したい。
       苦労して4種類も探して撮ったヤマブキを載せておこう。


       八重のヤマブキ (バラ科)
       
       普通の黄色いヤマブキ (バラ科)      
           
       白ヤマブキ (バラ科)(白は比較的少ない)
           
       ヤマブキソウ(ケシ科ですから上とは別種、名前だけ)
       

       付録
       盛んに咲いていたハナミズキ(ピンク)も終わりの頃をむかえました
       
       ハナミズキ(ピンク)
       
       ハナミズキ(白)  
       
       ハナミズキ(白)
       
      

柳川 川下り

$
0
0
       今日は千葉の兄貴を訪ねて叙勲のお祝い。 ブログは再び九州の名残絵

       九州の旅各論 ?柳川 川下り(お堀めぐり)
       柳川は、市の中心部2?四方に総延長60?の堀割と共生する水路の街で
       柳川川下りはそのお堀めぐりで、お堀という水の路を「どんこ舟」に揺られて
       ベテラン船頭のユーモアあふれる案内と舟歌を聞きながら、時が止まったか
       のようにゆったりと流れる舟の旅を楽しむのでした。

       船頭(76祭、経験50年超で歌もガイドも上手)
           
       満々とたたえる堀の水(木の下を潜ります)
              
       掘割は藩政時代の遺産だそうです
       

       

                  
       前方の建物のなまこ壁が新緑にマッチ
       
       (有)城門観光の船頭と船着き場 
       
       船頭さんの井戸端会議
       
       「御花」の愛称で呼ばれている柳川藩五代藩主・立花貞俶の別邸 
       
       (26年4月18日撮影・柳川川下り)
      

長崎市南山手 グラバー園

$
0
0
       昨夜は遅くまで世界卓球(女子)のTV観戦。卓球も結構熱が入り面白い

       九州の旅各論 ?長崎 グラバー園
       長崎南山手のグラバー園を見学した。国指定重要文化財が幾つかあり
       異国情緒を楽しんだが、横浜市山手の外国人居留地によく似ている事も
       あり、横浜の山手を歩いている様な錯覚に陥るのは面白い体験でした。

       旧グラバー住宅 (国指定重要文化財) 日本最古の木造洋風建築
       貿易商・グラバー商会を設立したトーマス・ブレーク・グラバーの邸宅
       
       旧グラバー住宅       
             
       旧グラバー住宅       
       
       旧リンガー住宅(国指定重要文化財)
       
       旧リンガー住宅
              
       旧オルト住宅(国指定重要文化財)     
       
       旧オルト住宅 
       
       旧スチイル記念学校
       
       自由亭
       (日本人初の西洋料理店シェフとなった草野丈吉のレストラン) 
        
       旧長崎地方裁判所長官官舎
       
       旧三菱第2ドックハウス(船員休憩宿泊施設)
       三菱重工業長崎造船所第2ドックそばに建てられた
       
       (26年4月19日撮影・長崎グラバー園にて)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
  

長崎 大浦天主堂 めがね橋

$
0
0
       明け方の大きな地震に驚く。恐いです。家が潰れるかと思い布団に包まり
       無信心無宗教の私もこの時ばかりは手を合わせ祈る。神様仏様イエス様! 

       九州の旅各論 ?大浦天主堂 めがね橋(眼鏡橋)
       今朝の地震で祈りをささげたイエス様(国宝の大浦天主堂)。幾多の水害で
       一部を壊されても、なお流出を免れてきた頑丈な眼鏡橋にあやかり、これを
       崇拝し拙宅の災難除けの守り本尊にしようと思うのでした。

       大浦天主堂 国宝(日本最古の現存するキリスト教建築物)
       
       眼鏡橋 国の重要文化財 日本で初のアーチ型石橋      
        
       みるからに、地震にも絶対に強そうな石橋です
                 
       長崎市の中島川に架かる石造二連アーチ橋
       

       

       
            黙子如定(もくすにょじょう)の像
            1634年に眼鏡橋を完成させた中国の僧  
            
            (26年4月19日撮影・長崎にて)   

長崎 平和公園

$
0
0
       GW最終日も天気悪く外出せず、ユニホームのパジャマを着たまま三日目

       九州の旅各論 ?長崎平和公園
       被爆50周年記念事業碑母子像の台座に刻まれた1945 8.9 11:02' の
       数字に大きな衝撃を受ける。広島の原爆ドームから受けて以来の衝撃です
       広島と同様長崎も浮かれ気分で観光をする所ではなさそうです。ショック!
       公園は平和を願う彫刻が多すぎて、逆に見る側の心に重い。ノーモア長崎!

       長崎の人にはきびしい数字の羅列
              
       「平和祈念像」 北村西望作
         
       「平和祈念像」
       
       折鶴の塔
       
          長崎の鐘
          
       噴水 (噴水の間に見える山が前の晩の夕食地、稲佐山)
                
       原子爆弾落下中心地碑(爆心地) 
       
       被爆50周年記念事業碑 母子像   1945 8.9 11:02'
       長崎市出身の彫刻家、富永直樹氏作 
       
       平和の母子像 反戦彫刻家・(沖縄)金城実氏作
        
       「あの夏の日」
        
       「原爆殉難 教え子と教師の像」 富永直樹氏作
       
       (26年4月20日撮影・平和公園にて)

熊本城

$
0
0
       ゴールデンウィークも終わり、とみ爺以外の世の中はまた忙しく動き出す

       九州の旅各論 ?熊本城
       名将・加藤清正公築城による、日本三名城のひとつの熊本城を見学した。
       国宝の姫路城の連立天守群とは規模が違うが、小天守と大天守が美しい
       とりわけ重文の宇土櫓が美しく、これを瞼に残し、九州の旅を終るのでした

       熊本城天守閣 (大小二つの天守)
       熊本城の特徴は石垣にあり。「武者返し」や「清正流石組」と呼ばれる
       独特なもので地面部分は勾配がゆるく上に行くにつれて勾配がきつくなる      、
       
       大天守 小天守
        

          
       宇土櫓 (重要文化財)
       
       天守閣と宇土櫓(左)
       
       本丸御殿(165畳の広間)  
       
       本丸御殿(昭君之間(しょうくんのま)最も格式の高い部屋
       
       
       
       天井絵は全て花が描かれている 
             
       築城時、加藤清正公御手植えの大銀杏
       (熊本城が銀杏城(ぎんなんじょう)と言われる由縁です)
       
       夕闇せまる福岡空港。福岡発19;40の便に乗り九州の旅を終わる
       
      (26年4月20日撮影・熊本城にて)

横浜ブランド 浜なしの子

$
0
0
       九州の旅の写真に現をぬかしている間に、連休前に撮った写真がすでに
       古い絵になりつつある。過日横浜ブランド「浜なし」の子供の写真を撮った
       初めての絵であり、これをお蔵入りさせるには惜しく、記録として残したい
       こんなに小さい子がお盆の頃には大きくなって売られてしまうのだから・・・

       4月12日に撮影した浜なしの花、この頃は人工授粉中でした
       
       4月26日にはもう小さな浜なしの子供が出来ていました       
       
       これから摘果をして形の良い実だけを残します
       大きくする為に一枝に一個を育てます。当然手前の実が残るでしょう  
       
       5月8日時点
       表面の皮がナシ独特のツブツブ入りになっていました      
       
       5月8日時点の整理されて綺麗な梨園
        
         お盆の頃には大きくなっています (去年の8月12日撮影) 
         
      

我が家のつつじ?

$
0
0
       愚妻の姉さんから貰って育てたつつじが、3年目にしてようやく開花した
       枝の先に三つの八重咲きの花を付けて大変珍しい。「つつじ」だというが
       つつじとは別物の気がする。しかし、つつじであろうがなかろうが そんな
       ことはどうでも良い。つつじに似た素敵な花を楽しめたのだから!

       4月11日時点のつぼみの状況
       
       4月28日時点
       
       4月28日時点 (葉はつつじに似ている)
       
       5月1日時点
       
       5月1日時点 
       
       5月7日時点 
       
       (今日(9日)の時点でも綺麗に咲いて、花もちのいい花です) 

クンシラン(君子蘭)

$
0
0
       地植えの君子蘭が今年も咲いた。毎年咲いた花を撮るだけでは面白くない
       ので、蕾が出来る時から花が終わるまでを追いかけて観察絵を作る予定が
       気がつけば既に蕾に色が付いて計画は失敗。 しかし例年との違いは、咲く   
       直前の蕾が撮れたこと。心なしか、花よりも蕾の方が美しく見えるのでした  

       5月1日時点   
       
       5月2日時点 紅い蕾が一個増
       
       5月5日時点
       
       5日時点 
       
       5月7日時点
       
       7日時点でほぼ満開
       

      

もちつつじ・花車  匂いつつじ

$
0
0
       今年初めてもちつつじの園芸品種「花車」という名のつつじを知ってから
       あちこちで見掛ける様になった。細い花びらを賑やかに咲かせる特徴の
       あるつつじです。今日は甘い芳香を放つ「においつつじ」に初めて出会う
       つつじも種類が多いな。そうか! 今はつつじのシーズンで最盛期だな!
       最近は行かなくなったが、わざわざ躑躅の花見に出掛けた頃を思い出す
       昔訪ねたつつじの名所を回顧して、懐かしむのでした・・・・・俺も歳だな!  

       ≪山のホテルはここクリック≫ ≪塩船観音寺はここ≫ ≪等覚院≫
                         等覚院はブログを始める前年のことでした。

       もちつつじ・花車
       

       

       

       
       匂いツツジ
       
         
       

朴の花

$
0
0
       今日も良い天気。「そうだ!あそこで朴の花が見られる頃だ!」散歩途中に
       気がつき踵をかえして向かうとドンピシャ。大きな木に、大きな葉、大きな花
       辺りで存在感を示して見事。勘が当って己の持つ季節感に満足。気分爽快
       足取りも軽く16,300歩。初めて見る怪異な棕櫚の花にも出会うのでした。

         朴の花
        

         
        グロテスクな棕櫚(しゅろ)の花 (初めて見ました)
          

自然を楽しむ講座 裏高尾

$
0
0
       緑区生涯学級の「自然を楽しむ講座」(全5回の3回目)で野草の宝庫と
       呼ばれるの裏高尾に世話人として同行する。昨日からの雨で出席率を
       心配したが2名の欠席のみ。流石に野生の宝庫で小生が手帳にメモした
       花でも20種以上。花の端境期であるが、多くの花を鑑賞出来てGood! 

       高尾駅を降りてスタート前の説明を聞く受講生  
       
       スタート前の準備運動  
       
       クサノオウ(草の王)ケシ科
       
       ニワザクラ 
       
       ニワザクラの群生 
       
       フタリシズカ
       
       裏高尾を行く受講生の一団 
       
       ハンショウズル(ガイドがいなければ見過ごしているでしょう)
       
       (26年5月13日撮影・高尾→裏高尾にて)

           

自然を楽しむ講座 ツボスミレ ミツバツチグリ

$
0
0
       午前≪メディカルスキャニング≫で脳のCTスキャンを撮り(脳が可笑しい)
       午後ヨドバシカメラへ修理依頼したカメラ(修理完了)の引き取りに出掛ける

       昨日は「自然を楽しむ講座」で歩いた裏高尾(小仏川沿い→日影沢園地)で
       覚えきれない程に色々な花を教えて貰った。忘れない内にメモの整理をして
       ブログに記録を残す。昨日、今日では整理しきれず、続きはまた明日。

       自然を楽しむ講座の受講生 
       
       ツボスミレ(別名如意スミレ)初見
       
       ミツバツチグリ(バラ科) 初見
          
       ヤマネコノメソウ 初見 
       
       シシウド 前に見ている、名前を知った
       
       シシウドの花
           
       ラショウモンカズラ  
       
       オドリコソウ 初見 
        
       オドリコソウ
       
       ツルカノコ 
       
       ジカキムシ(白い線を書いています)
        
       (26年5月113日撮影・裏高尾にて)

自然を楽しむ講座 料理教室

$
0
0
       自然を楽しむ講座の科目に料理教室がある。5月27日の本番にそなえて
       9時から講師が作られたレシピに基づき、地区センターの調理室で試作品
       作りとその試食。小生は料理も出来ないので洗い方に回って野菜、鍋洗い
       頭に三角巾、エプロン姿の爺さんの皿洗いでは、絵にもならないお笑種。      

       地区センター調理室と調理台(調理台4台があり、本番は一台6〜7人)
       
       調理中 
       
       試食の席につく運営委員 
       
       完成品
       (美味そうにみえないがポテトサラダ、人参とエンドウの豚巻き、混ぜご飯他)
       
       
       付録 (地区センターに向かう途中で見つけたオダマキと藤)
       オダマキ
       
       オダマキも種類が多く仕方ないが、主人がオダマキと知らず
       
       黄色い藤(同上。一般的には黄色い藤は珍なり) 
       
       (26年5月15日撮影・十日市場地区センターにて) 

フタバアオイ ガクウツギ (自然を楽しむ講座)

$
0
0
       「自然を楽しむ講座」で役員を含む参加者全員が、初めて見る花に出会う
       花の名は徳川家の御紋章の三つ葉葵の原形と言われる ”フタバアオイ”
       地を這う茎に咲く、地味ではあるが珍しい花に感嘆の声。この日の主役は
       フタバアオイなり。流石は野草の宝庫裏高尾。この紋所が眼に入らぬか!  
 
       フタバアオイの葉
       
       フタバアオイの花
       
       花期とのタイミングが合って初めて見られます
       
       フタバアオイの花(その場所に案内戴いたガイドに感謝) 
              
       ガクウツギ(受講生一人だけが知っていた花)紫陽花の様に見えます
       
       ガクウツギ(ガイドが名前を間違えて誤りを指摘される程の珍しい花)
       
       ミツバウツギ 
       
       カキドウシ
       
       カテンソウ(花点草) 
       
       
       付録 
       裏高尾で名の通るするはしの豆腐 (摺差と書いて地名です)
       
       豆腐を買う自然を楽しむ講座の受講生 
       
       豆腐のオカラで作ったドーナツ(結構旨い、いつも売り切れで早い者勝ち)
       


    

バラの鑑賞 in 生田緑地・バラ苑

$
0
0
       近々中に川崎の生田緑地・バラ苑に行こうと思っていた矢先に、昨日の
       読売に見頃の記事が出てしまい、今日は大勢の人出。 「533種のバラ
       4,700株が織りなす美の競演をご堪能下さい」とパンフに謳われている
       通り、五月晴れの下で充分過ぎる程堪能する。今更ながらバラの種類の
       多さに驚く。バラを撮りすぎて頭の中がバラバラ。写真の整理が出来ず!

       入り口の案内看板        
       
       バラ苑の全景
       

       
       
       

       

       

       

       

       
       (26年5月17日撮影・川崎市生田緑地バラ苑にて)  


 

プリンセスミチコ in 生田緑地・バラ苑

$
0
0
       昨日見学したバラ苑のある生田緑地は、総面積が179ヘクタールもある
       首都圏最大級の緑地。園内には宙(そら)と緑の科学館(プラネタリウム)
       古民家建ち並ぶ≪日本民家園≫ 芸術は爆発だの≪岡本太郎美術館≫
       ドラえもんの藤子・F・不二雄ミュージアム等々があり自然、科学、文化の
       溢れる所。バラに時間を取られて、ドラえもん見学は後日に廻すのでした。

              
        
       生田緑地・バラ苑
       
       プリンセスミチコ       
       
       プリンセスサヤコ
       
       スカーレット・クイーン・エリザベス
       
       プリンセス・ドゥモナコ
        
       マダムサチ  
       
       シスターエリザベス
        
       カトリーヌドヌーブ
         
       ドラえもん
       
       (26年5月17日撮影・川崎市生田緑地・バラ苑にて)

オオデマリ、コデマリ、黄金テマリ

$
0
0
       オオデマリがそろそろ消えようとしているこの時期に、過日オオデマリの
       紅い花と、黄金デマリなる珍しい花を初めて見る機会に恵まれた。テマリ
       にも色々あるものとつくづく関心し、特別の意味もなく紙テマリまで載せて
       今日のブログはテマリ集。

       オオデマリ 
       
       珍しいオオデマリの赤
       
       コデマリ(オオデマリと同じような大きさで写真を撮ってしまった)
       
       特に珍しいオウゴンデマリ
       
       民芸テマリ 
       
       折り紙テマリ(愚妻作)
        

      
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live