Quantcast
Channel: 里山で出会った風景
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live

天狗のお山 迦葉山

$
0
0
         「天狗のお山」で知られ、通称を「迦葉山」と称する関東の霊域として
         名高い「迦葉山龍華院弥勒護国禅寺」を正式名とする曹洞宗の寺を
         参詣した。萌える新緑の中で、燃えるように赤い天狗からみなぎる力
         を授かり意気揚々と帰路につく、この日は同窓会の最終日。

       迦葉山龍華院弥勒護国禅寺(かしょうざんりゅうげいんみろくごこくぜんじ)
       中峯堂(鎮守堂)  平成27年4月28日〜5月28日御開帳
              
       中峯堂(拝殿)の前に鎮座する天狗
       
       この橋を渡り急な石段を登りきると迦葉尊堂があります
       
       迦葉尊堂      
       
       鐘楼  
       
       日本一の大天狗 
       
       中峯堂の中は天狗だらけ
         

       
       天狗の顔も様々です
       

       
       青少年研修道場(座禅堂)前に鎮座する諸願成就大天狗
       
       中峯堂の内部正面
       右にお借り面 左にお返し面の納め処。借りる⇔返すの繰り返し
       面を借りられるが1年後には返しに来なければならず諦める。
       
       (26年5月22日撮影・沼田市の迦葉山にて)




 シラー・ぺルビアナ(大蔓穂)

$
0
0
       さんわ会と同窓会が連続して開催され、その写真の整理に二日をかけて
       ワンドライブにアップ完了。PCの力弱くサクサク動かず、買い替え時期?
       そんな事を考えながら古い写真の整理中に、さんわ会で話題にのぼった
       花が出てきた。そうか自分で花の写真を持っているのに、あの時その名が
       言えなかった。シラー・ベルビアナか!。最近とみに覚えが悪くなって・・・・

       シラー・ぺルビアナ(大蔓穂)
       

       

       
        (26年5月8日撮影・近隣花探し散歩にて)


オオヤマレンゲの一部始終

$
0
0
       昨夜のなでしこジャパンの応援で寝不足。撫子のVを讃えて大山蓮華

       過日の散歩で大山蓮華の大樹を鑑賞。最盛期で蕾あり、花あり、花が
       終ったあと、その一部始終を見られてラッキー!大山蓮華は木蓮科で
       木蓮に似た花が上を向いて咲き、これを「受け咲き大山蓮華」と教えて
       貰う。花位置が高く花の中心が撮れずに残念だが、又一つ勉強出来た

       樹齢約25年 ウケサキオオヤマレンゲ(蕾)
       
       つぼみが幾らか開き始めて・・・
       
       多くの花が咲いている(花が下を向いて咲くのが普通のオオヤマレンゲ)
       
       開き始めたオオヤマレンゲ 
       
       開いた花を上から見られないのが惜しい       
       
       花が散りかけたオオヤマレンゲ
       
       終わった花びらが枯れかけて・・・
       
       この花はこれにて終焉(蕾からここまでを見られたのはラッキー) 
       
       (26年5月16日撮影・近隣花探し散歩にて)  

自然を楽しむ会 料理教室

$
0
0
       自然を楽しむ講座(全5回の4回目)の料理教室の応援。15日に試作した
       レシ然ピ通りの全5品を作り、これを味わいながらの受講生同士の昼食懇談
         「包丁の 裁きの悪い 料理食べ」・「味付けの いまいち違う 料理食べ」
       午後は恩田川河畔を散策し、菩提樹の木や大山蓮華の花を鑑賞して解散

            本日の材料
            
            調理風景(男性も3割位おります)
            
            肉巻きを揚げて・・・
            
            混ぜご飯が完成し 
            
            盛り付け(金糸玉子等全て私が飾り付けました)
            
            本日の完成品5品 
            
            デザート?によもぎ餅もこしらえて・・・
            
            キナコにまぶすのが嫌いな私用のよもぎ餅
            
            午後は腹ごなしの散歩で菩提樹の木を見学する受講生
            
            (26年5月27日撮影・自然を楽しむ講座・料理教室にて)

  

ミヤコワスレ  蚊取り草

$
0
0
       自然を楽しむ講座の会計担当者が辞められてしまい、そのお鉢が小生の
       ところに回って来た。午前中伝票と帳簿の整理。久し振りの事務的作業に
       疲れる。頭を冷やしに小さな裏庭に出てみると幾つかの花が迎えてくれた
       狭い庭にこそ良く似合う花ばかり。狭い庭を意識して愚妻が植えた花でした  

       ローズゼラニューム(蚊取り草) 
       
       ゲンペイコギク
       
       ミヤコワスレ
       
       ミヤコワスレ(終わり掛け)
       
       アスチルべ(アワショウマ)これから満開に・・・・
       
       アスチルべ 
       
       (26年5月28日撮影・拙宅にて)

ヒメヒオウギ リュウキュウツキミソウ

$
0
0
       狭い上に日当りの悪い庭を小さい花が飾る。ヒメヒオウギが美しく咲いて
       琉球月見草が優しく咲いて、小さい庭に良く似合う。 「小さな庭こそ私の
       咲く場所よ!」と言わんばかりに綺麗に咲いて、小さな庭しか持てない私
       を慰める。身分相応、小さい庭で我慢せよ!ヒメヒオウギが今年も咲いた

       ヒメヒオウギの白 
       
       ヒメヒオウギ
       

       
       色が、花びらが実に優しいリュウキュウツキミソウ       
       

       
      (26年5月29日撮影・拙宅にて)

八重咲きドクダミ 五色ドクダミ

$
0
0
       「狭い庭に小さい花」のシリーズNo3。自慢のドクダミの八重が咲いた
       自然を楽しむ会等でドクダミをみると「俺家には八重と五色が咲くよ!」
       滅多に見掛けない花なので自慢するようになった。いつも、母ちゃんが
       育てた花を自慢する、これも 「他人の褌で相撲をとる」 の例えでしょう。
       今日も自慢する為に「愚妻の褌で相撲ならぬ写真を撮る」のブログです

       可愛い花で愚妻が姉から貰ったものだが、名前解らず残念
              
       八重咲きのドクダミ
       
       たかがドクダミ、されどドクダミ
       
       五色ドクダミ(葉は時期が早くて未だ2色)
        
       五色ドクダミの葉
       (赤、黄色、茶色、黄緑、緑が斑模様を変えていきます) 
        
       一般的ドクダミ
       
       (26年5月30日撮影・拙宅にて)

”迦葉山の天狗”記事が紹介されました

$
0
0
                  Gooブログの記事紹介ページに、過日の同窓会記事の
                  ”迦葉山の天狗”が紹介されましたので紹介致します。
                           ↓ここクリック
goo2468_1942さん『天狗のお山 迦葉山』紹介された記事:天狗のお山 迦葉山
                  紹介された形→≪泣けちゃいます≫←ここクリック
                  ↑ 多分女性が紹介してくれたのでしょう


                  ※ 本日は特別2ページになります
                     ≪ドクダミ ここクリック


クンシランの観察 

$
0
0
       今日で5月も終わった。
       楽しませてくれたクンシランも終った。蕾から種の生成に至るまで観察を
       して思う。蕾は幼年時代の友達に出会った気分、花は昔の彼女を彷彿と
       させる青春時代。花一輪を残して向老期。花散り終えしその姿は 終焉を
       向かえつつある 己が姿を写して衰弱の老年期。君子蘭に見る人生折々。

       5月1日撮影(幼年期)
       
       5月7日撮影 (少年期→青年期)
       
       5月12日撮影 満開(青年期→壮年期)
       
       5月23日撮影 一輪が散り残り・・・(向老期)
       
       5月30日撮影(後期老年期)
       
       5月31日撮影 種を真横から切ってみました     
       

       

紫陽花は梅雨の花

$
0
0
       早いです!今日から6月。間もなく梅雨入りです。梅雨入りと言えば
       梅雨の花・アジサイの幕開けです。5月11日に初めて蕾に気がつき
       え?もうアジサイが・・・。あれから瞬く間に花が咲き始め、既にかなり
       咲いた花が見られる様になり、梅雨の準備が整って、水無月の入り。
       今日から主要河川は待望の鮎釣り解禁。

       5月11日(こんな小さな蕾でした・・
       
       5月16日(種類によっては蕾も増えて・・       
       
       5月20日(花が咲きだしました・・
       
       5月26日(種類によっては既にんなにも咲いて・・・
       
       5月26日(完全にアジサイになりました・・) 
       
       5月26日
       
       5月26日(柏葉アジサイも咲いて・・・)
       
       5月31日撮影(種類によっては蕾も見えなくなり満開)
        
       (全て別個体です) 
       

スイカズラ (テイカカズラ)

$
0
0
       愚妻が「ジャスミン」の苗として貰い育てた花が、咲いたと言うので良く見ると
       テイカカズラの間違い。常に花の名前を愚妻から教えられて引け目を感じて
       いた俺が、逆に教えてあげて鼻高々。 引け目を拭ってくれた テイカカズラが
       特に美しい。今日はスイカズラを並べてブログ更新。  

        拙宅に咲くスイカズラの一種テイカカズラ(定家葛)(5月30日撮影)
       
        スイカズラ(ハニーサックル)(5月31日撮影)
       
        スイカズラ (5月16日撮影) 
         
        つまんで吸うと甘い汁が出てきて(吸い葛)
       
        花は白から色に変わっていくので中国では金銀花と呼ぶそうな 
         
              
       
  
          

茨木地ビール 常陸野ネストビール

$
0
0
       茨城に住む甥が、茨城の地ビール「常陸野ネストビール」を贈ってくれた
       茨城といえば、県の知名度が全国47位で最下位。 特に有名な物が無く
       知る限りでは、水戸の偕楽園や、ネモフィラの丘・国営ひたち海浜公園に
       水戸納豆と袋田の滝位であるが、ビール業界のオスカー賞とも言われる
       「The Brewing Industry International Awards 2002」で 総合チャンピオンに
       輝いた常陸野ネストビールある事を知りました。今宵は小麦麦芽を材料に
       ハーブ、オレンジ等で風味の活きた”ホワイトエール”で晩酌。甥に感謝!

       木内酒造(茨城県那珂市)の常陸野ネストビール
       
       国営ひたち海浜公園を紫の丘の染めて有名なネモフィラの花
       (6月2日拙宅近くの公園にて撮影) 
              
       左からバイツェン、世界一の称号を得たホワイトエール、アンバーエール
       バイツェンは酵母入りにごりビール 
       
       ビールのシーズン到来です
           
             
      

カタバミ 田園風景

$
0
0
       散歩コースから外していたコースを久し振りに歩いてみると、田植えが終り
       稲田の美しい風景に一変していて、 普段は見向きもしない雑草のカタバミ
       やオオバコまでが美しく目に飛び込む。散歩コースの変更と選択がマンネリ
       の生活に味つけをしてくれて、見る物が新鮮。楽しく歩いて今日のお散歩!

       田植えが終わった水田地帯
       
       一部の田ではこれから田植えの準備の苗
       
       畔道に咲くオキザリス(ムラサキカタバミ)
       
       良く見れば雑草のカタバミも可愛く咲いて・・・ 
       
       畔道にはヘラオオバコが咲いて・・・ 
       
       田圃の上には燕が・・・
       
       掘り起こされた畑のミミズを狙ってツグミが・・・ 
       
       大きなミミズを咥えるツグミ 
       
       (26年6月3日撮影・近隣散歩コースにて)     

奥多摩 雨の「日の出山」

$
0
0
       自然を楽しむさんわ会の7月例会の奥多摩・日の出山とつるつる温泉の
       下見を3人の世話人で雨中の決行。御岳神社をお参りし、標高902mの
       日の出山に登り、つるつる温泉で汗を流すと言うより雨を流して生ビール
       追加の地酒の沢の井が美味。 平日と雨が重なり電車もケーブルカーも
       バスもガラガラで、静かな新緑の奥多摩を堪能するのでした。  

       日の出山山頂 (女性三人組が写真を撮る処をお借りして山頂風景)
       当ブログでは個人情報の問題があり人は載せない主義なのですが・・・
       
       下山途中で馬頭観音 
       
       つるつる温泉の食堂の雰囲気を出す為に先客のお顔をお借りして 
        
       (26年6月5日撮影・奥多摩にて)

梅雨入り

$
0
0
       昨日梅雨入りし、早速今日は終日の雨。気温も下がって横浜の最高気温
       は19.8度。肌寒く長袖シャツに着替え。外出も出来ず。数日前に名前が
       不詳の花を撮ったので、ご存知の方には名の教えを乞うて、雨の日ブログ

       山法師 超満開でした
       
       ?ゆり 
       
       ? 
       
       (26年6月2日撮影・近隣の公園にて)

       



ルリトラノオ

$
0
0
       梅雨に入るや否や各地に大雨。 先日、近くの公園でトラノオに良く似た
       「ルリトラノオ」という花を初めて見た。特別綺麗な花でもないが初めてと
       なるとカメラを持つ手に力が入り、手ぶれ起こすのが常である。ピンボケ
       ながらも花アルバムに、又新しい仲間が増えて喜ぶ梅雨のひと時

            ルリトラノオ
             

          

       
       (26年6月2日撮影・近隣公園にて)         
       

カンパニュラ・ガルガニカ

$
0
0
        梅雨は迷惑。家に閉じこもり今日で三日目。やる事もなく花の勉強
        イソトマと思いこんでいた花に 「カンパニュラ・ガルガニカ」の名が
        ついていた。あれ?れ?。図鑑をみても、全く同じような花で違いが
        分からない。分かったのは カンパニュラ属とイソトマ属の違いだけ
        どちらもキキョウ科であった。何度図鑑を調べても要領を得ず??
        頭の中がすっきりせず。頭まで梅雨入りさせてしまった花の勉強!。

         参考 : ≪イソトマ

       カンパニュラ・ガルガニカ(別名、星咲キキョウ)
       
       花も咲き方もイソトマと全く同じガルガニカ  
       
       団地内住人自主管理の花壇の花の名札
       
       (26年6月2日撮影・近くの団地にて)  







ギンバイカ (銀梅花) と 大珍事

$
0
0
       梅雨の晴れ間。四日振りのお散歩。湿度高く蒸し暑いが、流す汗は快適
       
       あるお宅に初めて見る花のありき、カメラのシャッターを押しぬ。駐車場の
       シャッターが開きて主が顔出す。無断撮影を侘びて花の名を問うに主曰く
       「ギンバイカ」。美しさ珍しさを褒めると主の顔綻びぬ。車庫からスコップを 
       持ち出し苗を掘り出し、新聞紙に包んでくれて 「持って行け」の一言の有り
       感謝の言葉を捧げて辞す。「♪右手(めて)に血刀、左手(ゆんで)に手綱」の
       心境よろしく「右手にカメラ、左手に銀梅花♪・・」のお土産付きお散歩でした
       帰宅して「オーイ、母ちゃん、お土産!」。今日は梅雨の晴れ間の大珍事!

       ギンバイカ(銀梅花)真上からみる
       
       斜めからみる         
       
       真横から見るギンバイカ
       
       ギンバイカのつぼみ まだまだ楽しめそう
       
       こんな大きさの木でした。右側のシャッターが突然開いて驚く
       
       新聞紙にくるんで貰った実生の苗木。(しっかり咲かせる事が出来るか・・)
       
       (26年6月9日撮影・散歩途上のお宅にて) 
 
  

自然を楽しむ講座 東京工大

$
0
0
       今日は自然を楽しむ講座(全5回の最終回)で東京工業大学で生きた化石
       と言われるシーラカンスをメインとした散策に出かける。肝心のシーラカンス
       は筑波に引越してしまい プラスチックの模型になってしまったのが残念です
       東工大の学食を味わい、自然散策をそれなりに楽しむことが出来ました

       ≪シーラカンス≫ ←昨年は本物のシーラカンスでした

       散策を楽しむ受講者達 
       
       植物の説明を聞き入る受講者       
       
       栗の花
       
       栗の花 
       
       栗の雄花、雌花の説明を聞き写真は栗のイガになる一歩手前 
       
       東京工大の学生からシーラカンスの説明を受ける受講者
       
       本物でないのが残念シーラカンス  
       
       展示ルームで話を聞く受講生
       
       (26年6月10日撮影・自然を楽しむ講座にて)

サボテン と コウホネ

$
0
0
       如何にも梅雨らしい天気で外出できず。梅雨のお陰でネタ切れ。アルバム
       を繰ってネタの絵探し。 当ブログでは珍しいサボテンと、コウホネの花あり
       それを意味もなく掲載して凌ぐ365分の1。
   

       派手派手しいサボテン (私の身長よりやや高い幹でした)
       
       めしべとおしべが流れるように美しい
       
       水瓶で咲かせるような花ではないのに・・・
       水瓶で咲かせる事自体が珍しいコウホネの花
       
       (26年6月9日撮影・散歩途上2軒の玄関先にて)     
Viewing all 3001 articles
Browse latest View live