国の特別名勝・岡山後楽園
昨夜の春の嵐の後を受けて今日も風強し。やる事もなしに旅の写真を 記録に残すべく整理と選別。満足の写真がなく腕の悪さだけが記録に 残る。絵は雨降る岡山後楽園の早春賦「♪春は名のみの風の寒さや」 無粋な爺さんが元禄文化の優雅さに触れ、傘をさしての庭園散策。 花葉の池と栄唱橋と満開の枝垂れ桜 「延養亭」(後楽園の中心的建物で藩主が後楽園を訪れた時に居間として使用)...
View Article倉敷美観地区
今日は初夏を思わせる好天気。ネタは過日の旅模様 倉敷美観地区は≪平成22年1月≫訪ねている。その時に撮った 写真と比較すると、今回の写真に何等の進歩が見られず情けない 過去を振り返って自身の成長の有無が知れるブログはありがたい 成長の確認の為に続けよう! ブログの継続を誓う倉敷美観地区 夕刻の倉敷川沿いの美観地区 柳の新芽が芽吹いています 美観地区の桜も満開でした...
View Article足立美術館 横山大観と日本庭園
今日は「自然を楽しむ講座」で春の新治市民の森をガイド付きで楽しむ 春の市民の森も足立美術館の日本庭園に負けず劣らずの自然の美! 過日訪ねた足立美術館では 横山大観はもとより春季特別展の橋本関雪の画も同時に鑑賞出来て ラッキーでした。横山大観もさることながら、米国の日本庭園専門誌の 「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で 当館の日本庭園が...
View Article出雲大社
「自然を楽しむさんわ会」の5月例会の下見に小山田緑地に出向く 600年の歴史ある大泉寺に立ち寄るが 出雲大社にはかなわない 出雲大社は平成の大遷宮で御本殿は修造中であり、見られない事を 承知で出掛けたので仕方ないが、あの荘厳な雰囲気に浸れずに残念 出雲大社の参拝方法に従い「二拝四拍手一拝」でお参り。「愚妻亡き 後の後添いに良縁がありますように」と通常の10倍のお賽銭100円...
View Article雉と山野草(フデリンドウ クマガイ草)
今日は気温が平年より5〜6℃低く寒い。昨日は「自然を楽しむさんわ会」 の例会の下見で珍しい物に出合う大収穫の一日。拙宅近くの玄海田公園 で野生の雉を目撃し、途中の民家でクマガイ草、ウラシマ草等の山野草を 観賞し、目的地の都立小山田緑地公園で可憐なフデリンドウを初めて見る 春に遊んで貰って自然を満喫する。今日は旅の絵を一服して春の山野草。 クマガイ草(町田市小山田地内民家の庭にて)...
View Article重要文化財・松江城
過日の山陰の旅で松江城を見学した 松江城(別名・千鳥城)。天守が現存し、かつては国宝に指定されていたが 昭和25年文化財保護法制定により 「重要文化財」に指定替えされている 現在国宝指定の運動中。城全体が黒くて烏城と呼ばれる国宝の松本城に 似て美しい。天守が現存する城は12城だけで素人目にも国宝の価値あり 城の蘊蓄は専門家に任せここは小生が撮って来た写真だけを纏めてみた 松江城(25年4月3日撮影)
View Article鳥取砂丘
森の木々が芽吹いて新緑を呈し初夏の雰囲気。カエデの新芽が 風に揺れて爽やか。気分良好の近隣散歩。今日のブログの画は 新緑には比べようもないが砂山の画。緑がなくても砂山の砂の色 日本海の波の色に春が来ていました。砂山でも春には 春の顔が ある事を知る。果して、暗い顔した爺さんにも春の顔色はあるの? 鳥取砂丘(最高位置の馬の背を望む) ジャックナイフは出てこなかったが・・・・長閑で如何にも春!...
View Article天橋立
天橋立を眺める代表的な場所とその景観の名前は ?斜め一文字に見える景観「斜め一文字」(傘松公園) ?横一文字に見える景観「一字観」(大内峠一字観公園) ?龍が天に昇る姿に見える景観「飛龍観」(文殊山山頂) 斜め一文字の天橋立を見て来たが飛龍観も見てみたいと思うが ツアーでは叶わぬ夢。改めて出掛けようにも遠すぎて叶わぬ夢。 湯呑茶碗に箸を立てたら龍に見えて「オッ、天箸立!」叶わぬ夢...
View Articleフジの花と島根ワイン
季節の移ろいがあまりにも早く驚く。何時までも山陰の旅の写真に 現をぬかしている内に、あっという間にフジの花が咲いてしまった。 桜と同じ様に、全ての植物が活発化して早め早めに開花するので 体内時計が狂う。なんぼ何でもフジは早過ぎる。ついていけない! 体内時計の針を進めてついて行こう、今夜はワインでフジの花見! もう満開のフジ(15日撮影・近隣散歩にて) カラタチの花も例年より早い気がするが・・・...
View Article利休梅 in 花の寺高蔵寺
最高の天気。「自然を楽しむさんわ会」総勢16名で花の寺高蔵寺と 妙福寺、寺家ふるさと村を散策。1ヶ月前に下見をした時は冬眠から 覚めた春の入り口だったのに花は咲き、新芽が眼にしむ初夏の趣き 今日はいったい幾つの花に出合ったか!素敵な散策は13,000歩 花の寺「高蔵寺」 多くのボタンも咲いてしまって 境内の石楠花園も見頃をむかえ 初めてめにした「利休梅」が盛り クマガイ草 寺家ふるさと村の蓮華...
View Articleキッコウチク(亀甲竹) in 高蔵寺
昨日は「自然を楽しむさんわ会」で多くの花を観賞した。花の名前は 大勢で歩くと誰かしらが知っていて教えて貰えるのが良い。そんな中 で誰も名を知らない花を見つけた。 花も葉も椿の様に見えるが椿で はなさそう。次回迄に調査を宿題とする。こんな事もあり自然は楽し。 誰か教えて! 宿題となった?の花。(葉は椿にもゴムの木にも似ていて枝が赤い) 花の寺・高蔵寺のボタン ボタン リュウキンカ...
View Article花の名前 釣鐘水仙
18日〜19日は中学の時の同総会に出席の為二日分は予約投稿 古希を迎え今回を最後の同総会にするとの事で万障繰上げて出席 暫くぶりであいつの顔が解るかな?名前を覚えているかな? (予約投稿) 花を知らない人間が花の名を覚えるのは大変な事。拙宅近くに紫の 花を見つけて他人に聞いたが解らない。釣り鐘に似ており、釣り鐘を ヒントに調べると 釣鐘草や釣鐘人参の名があり ”釣鐘水仙”に辿り...
View Articleハナイカダ(花筏) in 新治市民の森
昨日は15歳に戻って同総会。旧交を温めて、楽しい一夜。 新宿で乗った高速バスの中、私の隣に見知らぬ女性。会話は せず。降りた所も別。会場で同じ女性をみて吃驚!同窓生なり 「自然を楽しむ講座」で葉っぱの中心に花をつける珍しい植物を 教えて貰う。「筏に乗っている人の姿」の様に見えるので花筏の 名がついた由。夏は同じ位置に 黒い実 を付ける。見かけない...
View Article日本タンポポ カワセミ
池の端に春の象徴日本タンポポ。その上で風に揺れるハナミズキ 枝には獲物を狙うカワセミの鋭い眼光。彼方に聴こえるウグイスの 声。目を閉じれば風に揺れる新芽の囁き、ニリンソウが笑いかけて ヒトリシズカは 一人静か。自然の中で今日も生きている喜びを知る。 タンポポは当たり前過ぎるがこれは貴重な白の日本タンポポです ↑↓ 日本タンポポは西洋タンポポに駆逐されて見る機会が少ない、 ハナミズキ カワセミ...
View Article70にして習う アケビと桑の花
昨日が一日中雨、今日も午前中は雨に降られて冷え込みが厳しく 今日の気温は45年振りの低い気温の由。迂闊にも薄着をしていて 風邪を引いて不調。絵日記の絵は9日の「自然を楽しむ春の講座」 で撮影したアケビの花。餓鬼の頃に、山でよくアケビの実を食べて 遊んだがこの歳まで花を知らなかった。ほ〜、これがあのアケビか! 桑の実も食べた事があるが花は初めて。ほ〜、これがあの桑か! アケビの花 アケビ アケビの花...
View Articleオオデマリ タイツリソウ
爽やかな好天 去年は愚妻が邪魔になる大手毬の枝を切り過ぎて 花が少なかったが 今年は沢山花を付けて美しい。 青手毬から 白手毬への変化を撮って 満足の茶を啜る。近くの家の縁側では鯛釣草を観賞しながら茶を啜る 老夫婦のあり。花を褒め、写真を撮らせて貰うと 夫婦で喜ぶ。自分が 老人である事を棚に上げ 「老人に喜んで貰えた」ことを喜ぶ男が一人 オオデマリ 4月10日時点 4月21日時点 ↑↓...
View Article一輪草 in 裏高尾
快晴。寒からず、暑からず山歩きにGood! 横浜市緑区生涯学級「自然を楽しむ講座」の世話役の一人として 参加者に同行して裏高尾日陰沢の自然観察散策を楽しんできた 一般参加者23名、世話役11名、ガイド1名計35名の団体でした 今日だけで幾つの花を見て来ただろうか?一生懸命メモして歩き 最後にその大事なメモをなくしてきた事に気がつく。残念!無念! 新緑の小仏川沿いを歩く参加者...
View Articleミドリニリンソウ in 裏高尾
見かけるだけでも喜べる二輪草が、裏高尾の山中の至る所で咲い いるのに驚く。正に二輪草乱れ咲く山歩道。群落の中に初めて見る 緑二輪草に出合えてラッキー。アルバムに新しい花を飾って喜びぬ。 ミドリニリンソウ 普通の二輪草の群落の中に発見 緑二輪草 緑二輪草(二輪草とはいえ、見かけたのはたったの2輪でした) 二輪草 ホウチャクソウ フデリンドウ(遊歩道の真ん中に咲いて、よく踏まれなかった)...
View Article春が満開 in 裏高尾 (ケマン、ジュウニヒトエ)
昔勤めた会社の先輩と数年振りに会って、珈琲飲んで2時間半の ダべリング。退職後、約10年を経過。当然ながら昔話に花が咲く ブログにも春満開の裏高尾の花が咲く。 滝の様に垂れさがる山奥のヤマフジ 燕が飛ぶ姿に似て飛燕草(ヒエンソウ)雑草 よく見かけるのだが名前を忘れて・・・ よく見かけるが・・名前を聞いてメモをなくして?・・...
View Article白牡丹、黄色牡丹、紫蘭
初夏を思わす爽やかな快晴。あちこちにボタン、シランが風に揺れて 咲く花も初夏の趣き。牡丹でも白と黄色の花は数少なく比較的珍しい のでカメラに収め、花探し散歩がボタンだけでは物足りず ありふれて 珍しい花でもないが 横浜市「緑区の花」でこれから盛んに咲き乱れる シランも撮って、ブログに添える初夏の彩りは、白と黄色と紫の色。 ボタン(白) 支えるパイプがちょっと邪魔...
View Article